前回のあらすじ

「倫理」を題材にした、タイトルもそのものズバリの漫画のことを小耳に挟んだので、吾輩も読んでみようと思って取り敢えず1巻を購求した。

ところで吾輩は出版社サイトで漫画の試し読みを色々できることは承知をしているが、そういう試し読みは販促であって決して作品の核心に触れることはない、という気がしているのでほとんど利用しない。

当該「倫理」についてもどこまでロハで読めるのか、と気になるけれども取り敢えず1巻を読んで、なるほど、こういう雰囲気、というものがおおむね掴めたように思う。当該作品をどっかで立ち読みするとかしようかとも思うが(ドラマ化で売れて、中古にも流れ込んでいるものであろう)、先ずは1巻の内容を吾輩の創作態度と比較してみて、ああだこうだ考えたわけだが、公衆が読むウェブログに記載すべきではないと判断したためここには書かない。

やはり岡目八目といい、他人の描いた漫画のことは把握するのが割と容易いものであり、やはりそれは商売の作品であるから、出版元がブレーンとなって、より面白く分かりやすく、売れるようなものを創製していることを意味する。

吾輩が創作をする場合も、無論可能な限り分かりやすく、面白く、と目指してはいるが、「ここはこういう展開にしたら売れそう」という思いつきに対してはボツとすることが多い。職業道楽という言葉があるが、修正によって売れそうな予感がしていても、大事なのは自分のかきたい物を原稿紙にぶつけることだから、売れるとかはどうでもいいのだが、それでは銭にならんのが何とも悩ましいところである。